1465件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

介護保険制度は、今日の高齢社会を維持していくために必要な社会保障制度であり、その役割は欠かすことのできないものとなっている。介護保険収納率は98.8%で、平成27年度から毎年上昇していることから賛成との意見。  採決の結果、適正な執行と認め、賛成多数で原案認定すべきものと決定いたしました。  

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

本市のみならず、全国的に介護人材の安定的な確保は、介護保険制度を維持するための大きな課題となっております。  介護人材確保については、岐阜県において「介護人材確保対策事業補助金」として、新規就労、再就業の促進事業や研修などによる介護職員スキルアップ支援など、様々なメニューが設けられております。  

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

一方、滞納が2年未満の方についても、公平性の観点により、保険給付制限介護保険制度上存在しますが、関市では現在、2年未満の方については実施をしておりません。  介護認定を受け、給付制限が行われている方は現在8名で、そのうち令和4年3月までにサービス利用があった方は3名となっております。 ○副議長田中巧君)   14番 幅永典君。

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

介護保険制度2020年から始まって、どんどん介護保険が進んでおります。もう介護サービスもどんどんよくなってきているという段階であります。  関市のホームページより介護保険の流れということを参考にして、この認定はどういうふうにされるのかを見てみますと、まず第1番に、市に要介護、要支援認定を受けるということが必要になってきます。

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

保険あって介護なしの状況がさらに進行する介護保険制度には反対との意見。  高齢者見守りシール事業など、多様な介護サービスを過不足なく提供するために必要な予算であると考え賛成との意見がありました。  採決の結果、適正な予算と認め、賛成多数で原案を可決すべきものと決定いたしました。  

瑞浪市議会 2021-12-16 令和 3年第5回定例会(第4号12月16日)

そういう制度の中で、施設へ入ろうと思うと補足給付やとか、あるいは、資産があるために大変になるということになると、これからも介護保険施設利用が減ってくるし、介護保険制度あり方自体が問われてくるという問題があります。  市内でもそういう人のためにも、この補足給付制度はやめて、誰もが施設利用ができるような介護保険制度が必要ではないでしょうか。

関市議会 2021-09-29 09月29日-17号

介護保険制度の導入以来、被保険者保険料負担が増え続けるとともに介護サービス利用者負担も重くなるばかりです。  今年先月のことですが、この8月には介護施設短期入所施設利用する低所得者を対象に、利用者の食費及び居住費負担増実施に移されました。  低所得者負担軽減制度である補足給付を縮小して、預貯金の額や配偶者所得非課税年金の額を勘案して利用者負担増を図るという制度改革です。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

その一方で、高額介護サービス費介護施設へ入所する低所得者に対する補足給付制度が縮小されるなど、この介護保険制度そのものに問題があると考えるので、反対との意見。  介護保険料徴収率は98.7%で、毎年上昇しており、収納努力の結果であり、全般にわたり適正に執行され、安定的な介護保険財政が図られており賛成との意見。  

瑞浪市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第3号 9月27日)

また一方、高齢者支援に積極的に関わる意思を持つ活動、すなわち、福祉分野におけるボランティア活動をされる団体についてでありますが、介護保険制度を活用したボランティアポイント制度により、高齢者介護支援ボランティア活動を通じて、社会参加地域貢献を行うとともに、高齢者自身健康増進も図っていくことを積極的に支援する、有償ボランティア制度であると認識いたしております。  

羽島市議会 2021-06-16 06月16日-03号

この限られた財源を有効に使い、今後の介護保険制度の安定的な運営を図ることで、介護サービスを安心して提供することができるようにするためには、介護給付適正化を図って行くことが大切だと思います。 必要な人に必要な介護サービス利用していただくための方策は、様々な視点があると思いますが、市の取り組みについてお聞かせください。 

高山市議会 2021-06-11 06月11日-03号

◆16番(松山篤夫君) もう一点お伺いさせていただきたいんですけれども、ヤングケアラーについて、現状では介護保険制度には介護者支援という文脈の法律は任意事業であり、様々な面からヤングケアラーに対する支援が法的にはどうも根拠が曖昧である、そういうことが明らかにされていますが、さらに、どのような整備がヤングケアラー支援に必要となってくるのか、今の課題をお伺いさせていただきたいと思います。

高山市議会 2021-06-10 06月10日-02号

今の時代に介護保険制度があるのにと思いながら、いろいろ思いはしましたが、行政の手も届かなかったかと思いました。今現在、助けてと外に向かって言えない社会なのではないでしょうか。 この辺について、学校についてはどんなふうに認識されているかお尋ねいたします。 ○議長(中筬博之君) 田中教育委員会事務局長。   

土岐市議会 2021-03-26 03月26日-04号

標準給付費等の伸びに伴い、介護保険料についても増額となっており、被保険者の皆様のご負担が増えることとなりますが、必要なサービス利用できるよう、また少しでも長く健康で自立した生活が送れるよう、介護予防事業認知症施策事業などが予算に組み込まれており、介護保険制度社会全体で支えていくためにやむを得ないと考えます。 

羽島市議会 2021-03-26 03月26日-06号

議第3号 令和3年度羽島介護保険特別会計予算及び議第21号 羽島介護保険条例の一部を改正する条例については、平成12年、西暦2000年から始まった介護保険制度令和3年から第8期を迎えます。第8期介護保険料は、第5期から4期連続の引上げ予算案になっています。第5段階基準額で、年6万9,600円から7万2,000円に3.4%の引上げです。

中津川市議会 2021-03-26 03月26日-04号

2点目が、税制改正において、特定の収入のみに適用される給与所得控除及び公的年金控除が10万円引き下げられ、基礎控除が同額引き上げられたことにより、当該改正令和2年分以降の所得税等について適用されることに伴い、介護保険制度における介護保険料保険給付負担水準に関して、意図しない影響や不利益が生じないよう介護保険法施行令等の規定の見直しがされ、対応するものです。 

高山市議会 2021-03-23 03月23日-04号

今後はフレイルを予防するための教室などにも取り組んでいくとの答弁が、また、今の市民生活を考えると、介護保険料引上げを行うべきではないと考えるがとの質疑に対し、介護保険制度では、財源の23%分は65歳以上の高齢者負担しなければならない。要介護認定者は、今後20年ぐらいは増えることが見込まれ、サービス給付費の増加により、必然的に保険料は増えていくことになる。

各務原市議会 2021-03-23 令和 3年 3月23日民生常任委員会−03月23日-01号

委員波多野こうめ君) 介護保険制度をつくったときに、国は25%保障しますと、25%負担割合を持ちますと言っておきながら、今現実は21.97%になってしまっているわけなので、このことについて国がやっておるからしようがないんでというんじゃなくて、25%は保障するようにという意見を出すべきだと思いますが、その点についてはどうですか。